【体験レッスンお悩み】ピアノのレッスンに親の付き添いは必要なの?

2024年11月06日 10:00

 山梨県笛吹市・甲州市の
ピアノ教室・リトミック教室
ハーモニー音楽教室です

いつも投稿を見てくださり
ありがとうございます🎶¨̮

教室では、
色々な取り組みを通してその生徒さんの
『出来た!』と言う気持ちを大切に、
レッスンを行っています🌱

【98%以上のママがとても良かった!!】
と教えてくれた体験レッスン✩.*˚
お気軽に体験してくださいね ♪

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

ピアノのレッスンに親の付き添いは必要なの?



よくあるママのお悩み
今回は、体験レッスンで良く聞かれる

【親の付き添いは必要なの?】

と言うお悩みについて!
会話形式でお届けします

参考になれば嬉しいです♪

こんなことないですか?


ママ「ピアノのレッスンに通う時は
         親の付き添いは必要ですか?」

      「習い始めは心配なので、子どもが
         レッスンに慣れるまで少し様子を
         見たいのですが・・・」

先生「そうですよね、慣れるまで
         心配するママの気持ち、
         私もよく分かります」

場所や人に慣れるまで・・・


ママ「初めての場所や、人に慣れるまで
         時間がかかる事もあるんです」
   
先生「うちの子も、小さな頃同じような
         感じでした」
 
      「もちろん、その場合はレッスンや
         場所、先生に慣れるまで一緒に
         付き添ってくださって大丈夫ですよ。
         ただ・・・」

2人の方が集中力がアップ


先生「実は、先生と生徒さんの2人きりの
         レッスンの方がレッスンへの集中力が
         高まるんです」

      「子どもは、ママが大好きなので
         チラチラと気にしてしまって、思う
         ように弾けない事もあるんですよ」

ママ「そうなんですか!?私がいた方が
         落ち着くかなと思っていました」

慣れてきたら・・・


先生「とは言え、教室では慣れるまで
         付き添いでも大丈夫です」

      「慣れてきたら、ママは送迎のみにして
         いただくと集中力が高まりレッスンの
         効果もアップするので良いかも
         しれませんよ」

ママ「分かりました!ちなみに始めから
         レッスンに付き添わないのもありで
         しょうか?」

8割は1人でレッスン


先生「もちろん、始めから1人でピアノの
         レッスンを受けていただいても大丈夫
         ですよ」

      「だいたい8割くらいの生徒さんが、
         習い始めから1人でレッスンを受けて
         いますよ」

ママ「みんな結構1人でレッスンを受け始め
         ているんですね!」

まとめ


先生「そうですね、でもママ側に付いていて
         と言う子もいるので、付き添いは、
         子どもの様子で決めていただくと
         良いと思いますよ」

ママ「分かりました!
         子どもが楽しく習えるように、
         付き添いは、子どもと話して
         決めますね」

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

今回は
【レッスンの付き添いは必要?】
と言う事について投稿してみました🎹


実際のところ、先生と生徒さん
2人でレッスンを行った方が
レッスン効果が数倍高い✨
と実感しています😊

私はあまり手取り足取りしないので
靴をそろえ、準備も片付けも
1人で出来るように声かけをしています☺️

1人でレッスン出来るかな?
と心配していたママも
レッスンの様子を話したら
とても驚いています✨

その上で
付き添いはお子さまの様子で
決めていただいて大丈夫ですよ♪

あと子どもたちは
声かけでやる気も全然違ってくるので
可能性は無限だなぁと感じています🌱

お家でも子どもが
やる気が出る声かけおすすめですよ//

記事一覧を見る